日常に使われるものとデザイン
ほぼ日の”フィンランドのおじさんになる方法”の中で、フィンランドの食器について(こちら)、書かれていたのですが、その中に以下のようなことが書かれていました。 アラビア社は、マリメッコと同じように、 …
ほぼ日の”フィンランドのおじさんになる方法”の中で、フィンランドの食器について(こちら)、書かれていたのですが、その中に以下のようなことが書かれていました。 アラビア社は、マリメッコと同じように、 …
周囲の電波から充電可能な携帯電話機というのが出てました。 TVや携帯の基地局などなど、ぼくたちの周りでは電波が飛び交っています。その電波を電力に変換し、充電してしまえという発想です。 電波による電力電送や、無線充電 …
ほぼ日で、糸井さんが大好きな、伊丹十三監督の特集が始まったのですが、トップバッターとして、番組製作会社・テレビマンユニオンの副社長、浦谷さんとの対談が掲載されています。もちろん、この対談はとても魅力的なのですが、こちら …
結局、図書館で借りました。トラ技のような雑誌が図書館で見れるなんて知りませんでした。 借りたのは、世田谷中央図書館。ちゃんと検索して、あることを確認してから行きましたよ。 ここ以外でも、川崎や横浜なんかは、この手の …
ほぼ日の<現実にないけれど、あることになってる世界。> を読んで、いろいろ考えさせられました。(糸井さんも、迷いながら書いているような感じを受けたのは、ぼくだけでしょうか?) お金ってなんだろうと、友達が悩んでいたこ …
昨日の続き。男性は、空間能力に優れていて、女性は苦手なんだそうです。これは、表題の地図が読めない女の部分。女性は、3次元的にものをとらえるのが苦手なので、例えば、ナビをするとき、地図の向きを進行方向に向けて確認するのだ …
“話を聞かない男、地図が読めない女(その2)” の続きを読む
ちょっと軽いものが読みたいと、だいぶ前に友達から貰った本を読み始めています(以前、流行っていたみたいですね・・・。今頃読んでますが・・・)。 まだ途中ですが、男と女は、そもそも脳の作りが違うので、出来ることも違うとい …
仕事の関係で、資料あさりをしていて、2006年のトラ技に知りたい情報が掲載されていそうだったので、その内容が読みたいと探しました。ところが、トラ技のバックナンバーは、原則18ヶ月までしか取っていないということで、200 …
トイレで新聞読んでて、怒られるお父さんの話を何処かで聞いたことがありますが、最近、トイレで、読み物をするようになりました。それも、難しい類のもの。ぼくの場合、例えば、技術雑誌や論文、参考書といった類です。時間にして、長 …
黄金週間も、終わりに近づいてきてますね。ぼくは、今年は、結局遠出しなかなかったのですが、海外から帰ってくる方々について、昨今のインフルエンザ報道で、いろいろ騒がれてますよね。それで、糸井さんのほぼ日を見ていたら、新型イ …