コンテンツへスキップ
もぐらの技術工房

もぐらの技術工房

エンジニアリングとセミリタイアとスローライフな生活

カテゴリー: programming

投稿日: 2021年12月13日2021年12月13日

Qt MinGW環境でOpenCVを使うためには

画像処理

 Qtでちょっとした画像を扱いたくなったのですが、OpenCVというライブラリを使えると、かなりいろいろなことが出来そうということがわかりました。Qtで簡単に扱えそうなだなと思ったのですが、OpenCVをダウンロードする …

“Qt MinGW環境でOpenCVを使うためには” の続きを読む

投稿日: 2021年2月26日

クロスプラットフォーム開発環境Qtを入れてみる

 ぼくは、個人的趣味で作るプログラミングの環境はdelphiを使ってきました。大昔、Windowsのアプリを作りたいと思ったときに、その当時のMicrosoftの開発環境が使いにくそうだったことと、お値段が高かったことか …

“クロスプラットフォーム開発環境Qtを入れてみる” の続きを読む

投稿日: 2018年7月31日

TLS1.2対応でIndy10を更新したときのお話

 もう随分前になるのですが、d割と便利なので未だに使用しているdelhiで作成した自分用のツールがあるのですが、Webから情報を引っ張っているところで、データが取得できない場合があることに気づきました。実は、以前にもそう …

“TLS1.2対応でIndy10を更新したときのお話” の続きを読む

最近の投稿

  • 格安SIMをホームルータ化
  • デュアルSIMで失敗したお話
  • Thinkpad X240の電源が入らなくなった話
  • Thinkpad X240のキーボードを交換
  • Qt MinGW環境でOpenCVを使うためには

ポールポテト|じゃがいも家庭菜園のプランター

転職支援・キャリアコンサルティングの無料カウンセリング【ポジウィルキャリア】

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    • From M
    • Linux
    • PC
    • PM
    • Windows
    • book
    • programming
    • お金
    • その他のソフト
    • ニュース
    • ブラウザ
    • ホームページ
    • 健康
    • 別荘
    • 未分類
    • 製品
    • 車
    • 通信

    twitter@MGtec1

    Proudly powered by WordPress