Toolbar Enhancements
昨日、Tabbrowser Extensionsについて書いたときに、タブの状態表示が出来ないと書いたけど、 Toolbar Enhancements を入れるとそれが解消されるみたい。 このプラグインは、標準でツールボ …
昨日、Tabbrowser Extensionsについて書いたときに、タブの状態表示が出来ないと書いたけど、 Toolbar Enhancements を入れるとそれが解消されるみたい。 このプラグインは、標準でツールボ …
Tabbrowser Extensions ぼくが使っているFirefoxのプラグインを参考までに、いくつか紹介してみます。 まず、以前書いたタブ関係の拡張機能。これを入れないと、タブブラウザとして機能してくれないの …
Firefoxの機能を拡張していくには、機能拡張用のプラグインを探してきて、プラグインをインストールしなくてはなりません。プラグインのインストールはとても簡単で、プラグインを公開しているサイトからXPIファイルを探して …
昨日の続きを書いていこう。 ぼくは、MS製品があまり好きではありません。だから、初期のころは、ブラウザもNetscapeを使っていました。結局いつのころからかIEを使うようになってしまったのですが、その理由を少し考え …
前にも書いたことありますが、ぼくは、メインのブラウザとしてSleipnirというタブブラウザを使用しています。(ソフト作者の柏木さんは、フェンリル株式会社を設立されて、現在Sleipnir2を開発されていますね。こっち …
天井も移動できる6本脚ロボット 阪大開発 [Sankei Web] ぼくは、こういう合理的な考え方って、結構好きです。ロボットは、無理に二本足にする必要はないですよね。4本足が安定して移動できる構造なら、4本足にす …
電気刺激による筋肉増強機能を持つ「筋肉マウス」がデビュー 最初、何だろうと思ったのですが、EMSがついたマウスなんですね。何で、マウスにEMSというのは置いておいて、以前書いたことがありますが、ぼくは、パソコンの操作を …
今回、ユーザーリンクという企画を立ち上げました。これについても、そのうち書こうかなと思っているのですが、その関連で、どうしても、メールフォームを設置したいと思い立ちました。そう、よくあるHPに必要事項を書き込みして送信 …
ブログをこちらに引っ越すことにしました。 前のところは、SEOという検索エンジン対策に優れているということで使っていたのですが、トライアル版?ということもあってか、よく落ちるし、使い勝手があまりよくないので、えいや~でこ …