日本と専門的技能
池田信夫さんのブログに、「教育改革はなぜ失敗するのか」というエントリーが掲載されています。教育改革については、あまり関心がないのですが、ドクターの就職難という奇妙な現象については、興味がありました。正に、ここに書かれて …
エンジニアリングとセミリタイアとスローライフな生活
池田信夫さんのブログに、「教育改革はなぜ失敗するのか」というエントリーが掲載されています。教育改革については、あまり関心がないのですが、ドクターの就職難という奇妙な現象については、興味がありました。正に、ここに書かれて …
遅まきながら、時間が出来たので、人工知能学会誌を読み始めています。この月の特集は、「Web技術、ビジネスモデルとAI」ということで、とても興味深い内容が掲載されていました。(ちょっと内容が古いような気もしますが・・・) …
今、ほぼ日で白岩玄さんとの対談が特集されているのですが、とても面白いです。その中で、「一般の価値や感覚」という回があるのですが、いろいろと考えさせられました。 今の世の中、お客様目線で、ものを考えるようにしなければ商 …
最近読んだ本の中に、日本では、数学の価値が認められていないのではないかというようなことが書かれていました。 ぼくは、最近、数学の必要性をすごく感じているのだけれど、確かに、日本の技術者は、数式をバカにしているきらいが …
ほぼ日の”フィンランドのおじさんになる方法”の中で、フィンランドの食器について(こちら)、書かれていたのですが、その中に以下のようなことが書かれていました。 アラビア社は、マリメッコと同じように、 …
周囲の電波から充電可能な携帯電話機というのが出てました。 TVや携帯の基地局などなど、ぼくたちの周りでは電波が飛び交っています。その電波を電力に変換し、充電してしまえという発想です。 電波による電力電送や、無線充電 …
ほぼ日で、糸井さんが大好きな、伊丹十三監督の特集が始まったのですが、トップバッターとして、番組製作会社・テレビマンユニオンの副社長、浦谷さんとの対談が掲載されています。もちろん、この対談はとても魅力的なのですが、こちら …
結局、図書館で借りました。トラ技のような雑誌が図書館で見れるなんて知りませんでした。 借りたのは、世田谷中央図書館。ちゃんと検索して、あることを確認してから行きましたよ。 ここ以外でも、川崎や横浜なんかは、この手の …
ほぼ日の<現実にないけれど、あることになってる世界。> を読んで、いろいろ考えさせられました。(糸井さんも、迷いながら書いているような感じを受けたのは、ぼくだけでしょうか?) お金ってなんだろうと、友達が悩んでいたこ …
仕事の関係で、資料あさりをしていて、2006年のトラ技に知りたい情報が掲載されていそうだったので、その内容が読みたいと探しました。ところが、トラ技のバックナンバーは、原則18ヶ月までしか取っていないということで、200 …