ソフトウェアの64bit対応

 メインPCが64bit OSになったので、自作アプリも64bitにしたくなったので、今、普段よく使う自作アプリを64bit対応しています。ソースをそのままコンパイルすれば、簡単に通るかと思いきや、やはり、いろいろエラーが出てきました。特に、面倒なのが、文字コード関係。64bitだからというわけではないのですが、デフォルトが、WideCharになっているので、昔書いたコードだと、エラーが出てくるところが多いです。レガシーコード対応すれば、そのまま通すことも出来るのですが、今の主流に合わせるほうが、今後、何かと良さそうなので、修正しています。でも、エディター関係は、かなり面倒そうなので、スルーしてしまいそうな気がします。
 かゆいところに手が届くようにするために、下の方まで潜って書いたコードは特に、気をつけないと、変な動作をしてくれます。特に、メモリ操作をしているようなものは、危ないですね。今の主流は、メモリー管理はしない方向になってきているので、仕方なく、メモリ管理している部分は、要注意です。その他、スレッドなんかも、癖が出てきそうな気がします。下位のソースしかいじらなくてすむような場合は。こういう時はいいですよね。それほど手間がかからない。もう少し、モジュールが充実してくれると、いいのですが。
 と、いろいろと手間がかかってますが、徐々に動き始めています。64bit対応すると、心なしか、軽快に動いてくれているように思えます。これから、エラーつぶしですけどね。
 久しぶりに、コードをさわったら、やっぱり面白いですね。やりたいことが、たくさんあって、なかなか手をつけられないのですが、今回のGWのように雨の中籠もるのは、たまにはいいなと思いました。