32bit環境から64bit環境へ

 32bitのMintをインストールしてしまったので、当然ながら64bitのアプリは使用することが出来ません。それで困ったのが、Waterfoxです。最初Waterfoxをダウンロードしてインストールしてみたのですが、アプリの起動がかかりませんでした。よくよく見ると、Waterfoxは、64bitアプリしかリリースされていないということが判明しました。32bit環境を続ける場合、諦めて他のアプリを探すことになります。昨今のアプリのリリース状況を見ると、32bitアプリの64bit化ではなく、最初から64bitアプリをリリースしているパターンが増えてきているように思えます。そうなると、64bitアプリが使えないと、今後いろいろと支障が出てきそうな気がします。
 ということで、64bit化をしてみることにしました。最初、考えていたのは、64bit版のインストールイメージを改造して、レガシーBIOSに対応したインストーラを作るか、ブートローダーは今のまま、中身のみ64bitに入れ替えるというようなことを考えていました。ところが、いろいろ調査をしてみると、再インストールなしで、64bit化する方法があるらしいということがわかりました。ということで、こちらを参考にさせていただいて、カーネルを64bitにアップグレードすることが出来ました。

$ sudo dpkg –add-architecture amd64
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install linux-image-generic:amd64

 Linuxはカーネルのアップデートは割と簡単にできるらしく、以前のカーネルで起動をかけることも可能らしく、元の環境に戻すことは簡単にできそうだということもわかりました(あくまで、カーネルの話ですが・・)。現状だと、インストールされているパッケージライブラリは32bitになったままで、32bitアプリも一緒に動かすことができる環境になっています。この状態で、Waterfoxに起動をかけたら、無事起動させることができました。しかしながら、ライブラリは32bitのままで、64bit純な環境ではないので、この先、依存関係でうまく動かなかった問題が・・・。その話は、また今度ということで、

 ちなみに、64bitと32bitのアプリを両方動くようにする環境を構築する場合、64bitのOSで32bitのアプリを動くようにするというのが、スタンダードな方法だと思います。自分は面倒なので、しばらく、この状態で運用しますが、上記の方法はそれが逆になっているので、お勧めは出来ないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です