メインブラウザの移行を検討中
ぼくは、これまで、Firefoxのレガシーアドオンが使えるWaterfoxをメインブラウザとして使ってました。理由は、新しいFirefoxは、タブを下に持ってこれないし、タブのグループ化が使えなくなったこと、さらにパネ …
エンジニアリングとセミリタイアとスローライフな生活
ぼくは、これまで、Firefoxのレガシーアドオンが使えるWaterfoxをメインブラウザとして使ってました。理由は、新しいFirefoxは、タブを下に持ってこれないし、タブのグループ化が使えなくなったこと、さらにパネ …
話題としては、もう古いかも知れませんが、ぼくは、ブラウザとしては、Firefoxを使っていました。対抗馬としては、Chrome になると思うのですが、そもそもGoogleがあまり好きではないので(検索サイトとしては、大好 …
ブラウザをOperaに移行するときに思ったのですが、今までみたいに、ブックマークの移行が必須にはなっていないことに気づきました。昔は、ちょっとした個人のホームページは、ブックマークしていないと、再度探そうとすると、結構な …
ここのところ、ブラウザは、Firerfoxに落ち着いていたのですが、どうも最近、重くなったな~という気がなんとなくしています。それでも、マシンパワーのあるPCで使用する分には、特に問題がないので、使い続けていたのですが …
実は、この機能、随分前に気づいて・・・といっても、Firefoxに実装されてて、随分気づかなかったわけですが・・・・気づいた時に、このブログにメモ書いていたのですが、システムエラーで投稿出来なくて・・・それ以来、書くの …
窓の杜に肥大化した「Firefox」の内部データベースをボタン一発で最適化「Vacuum Places」 というのが紹介されていたので、導入してみました。(詳しくは、上記リンクを参照して下さい) このAdd-Onは、 …
最近、PCの作業環境で、メモリの使用量とかCPU負荷が大幅に上がっているような気がして、ちょっとチェックしてみようかとモニターできるソフトを探しました。いろいろ探した結果、昔使っていたこともあるめもりーくりーなーという …
久しぶりにFirefoxねた。 遅ればせながら、速くなったと噂のFirefox3.5を導入してみました。バージョンアップ時に気になるのは、やはり、プラグインのバージョンアップ。今回は、適応出来なかったプラグインは2つ …
最近あまり気にすることがなくて、見なくなっていたのですが、blog再開してから、ふと、アクセス解析見たら、“SleipnirからFirefoxへのブックマークの移行”へのアクセスが結構あることに …
ダウンロード数でギネス記録を出したらしい、FireFox3ですが、遅まきながら、レポしてみようと思います。 使ってみたいと思ったのは、やはり軽くなったといううわさです。FireFoxって、もたつき感があるんですよね。 …