別荘での洗濯問題

 別荘での滞在日数が一週間程度であれば、洗濯物を溜めておいて、持ち帰って洗濯すればいいのですが、それ以上になると、別荘で洗濯しないと着る物がなくなってくるので、洗濯をどうにかしたいと思い始めます。
 将来、移住することを考えるなら、新品の洗濯機を購入するという手もありますが、移住するとき、今持っている洗濯機を廃棄する必要が出てきます。調査してみると、粗大ごみとして廃棄出来なくなった大物家電なので、思っていた以上この廃棄の敷居が高く、買うにしても、やはり、購入と引き替えに引き取ってもらうシステムを利用しないと、いろいろ面倒なことになりそうです。となると、一時的に2台持つことはやめたほうが良さそうです。
 そうなると、手洗いするか、コインランドリーということになります。昔、洗濯機を持ってなかった頃、コインランドリーを使っていたことがあります。そのときは、そこそこ近いところにあったので、そんなに不便は感じなかったのですが、ここは山なので、コインランドリーに行くこと自体がそこそこ面倒です。買い物のついでに行くような感じで計画をたてる必要がでてきて、少し不便だな~と思いました。
 そこで、手洗いで何とかならないかと思い、やってみることにしました。昔の人は手で洗っていたのだから、出来ないことはないだろうと思い、大昔に買ったたらいを別荘に持ち込み洗濯してみます。たらいに水を張って洗剤入れて、一枚ずつ洗っていって、その後たらいに水を張ってすすぎをする。これ自体は、思ったより簡単にできましたし、そこそこ手洗いでも綺麗になる印象です。ただ、問題は脱水です。雑巾しぼりの要領で絞っても、なかなか水が絞りきれません。フェイスタオルのようなものは、ちゃんと絞れるのですが、その他の衣類は干していると、そのうちポタポタと水がたれてきます。外干し出来るときは、たれてもいいのですが、部屋干ししかできない場合は、風呂場に干すなどしないと床が水浸しになってしまいます。
 それで、ちゃんとした洗濯機ではなく、ミニランドリーというのを検討してみました。これは、別洗いしたい洗濯物用に用途があるみたいで、電動、手動と思ったよりバリエーションありました。使えそうなものがないかと思ったのですが、お値段がそこそこする割に、作りが今ひとつに見えます。特に、脱水機能が付いているものはあまりなく、洗うほうに重点が置かれているものが多く、今回の用途には、合わない感じです。
 そんな中、手動のミニランドリーを見ていたときに、仕組みが、野菜の水切り器と変わらないのではと思い、野菜の水切り器で洗濯している人がいないか、検索したら、やっている人がいるではありませんか。値段的にも、ミニランドリーに比べるとかなり安く抑えられるので、洗濯機が来るまでのつなぎにはちょうど良いし、もしダメだったとしても、本来の用途で使えると思って購入してみました。
 試してみたところ、そこそこちゃんと脱水できるではありませんか。シャツだと、一回で2~3枚程度を入れて、回しては水を捨てを繰り返して、水が出なくなるまで繰り返します。これで、水が垂れない程度にはなりました。遠心力を利用した脱水は、そこそこしっかり回さないと水が抜けきらないような感じがします。実は、あまり激しく回すと、軸が壊れるという記事を見かけたので、最初は恐る恐る回していたのですが、それだと、水が抜けきらないような感じになりました。これを電動でやろうとすると、そこそこしっかりした作りにしないとできないということで、ミニランドリーだとちょっと無理があるということなのかもと思いました。
 大物の洗濯物は、ちょっと厳しいですが、下着類は問題なく洗えるし、思っていたよりいろいろなものが、ちゃんと洗えます。ただ、手洗い洗濯は、夏はいいのですが、冬は辛いですね(ゴム手袋は必須です)。時間もそれなりに取られます。早めに何とかしたいところではありますね。

パール金属 野菜 水切り器 サラダ スピナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です